よくある質問
民俗文化財・無形文化財
祭礼行事・民俗芸能・有形民俗文化財・伝統芸能・工芸技術等
民俗文化財全般のこと
-
無形民俗文化財とはそもそもどういうものか
無形民俗文化財とは、それぞれの地域に根ざした衣食住・生業・信仰・年中行事等に関する風俗慣習、民俗芸能、民俗技術等です。
これらは、人々が日常生活の中で創造し、継承してきた国民の生活の推移を理解する上で欠くことのできないものです。
詳細は以下から御確認ください。
・文化財の紹介(文化庁HP)
・文化財に関するパンフレット(文化庁HP) -
有形民俗文化財とはそもそもどういうものか
有形民俗文化財とは、それぞれの地域に根ざした衣食住・生業・信仰・年中行事等で用いられる衣服、器具、家屋、その他の物件等です。
これらは、人々が日常生活の中で創造し、継承してきた国民の生活の推移を理解する上で欠くことのできないものです。
詳細は以下から御確認ください。
・文化財の紹介(文化庁HP)
・文化財に関するパンフレット(文化庁HP) -
民俗文化財の指定名称や指定年月日などが知りたい
以下からお調べいただけます。
・【国】国指定文化財等データベース(文化庁HP)
・【京都府】京都府指定・登録等文化財の紹介(京都府教育委員会文化財保護課HP)
・【京都市】京都市内の文化財件数と京都市指定・登録文化財(京都市HP) -
無形民俗文化財に使用する道具等を修理したいが、補助制度はあるか
以下までお問い合わせください。
京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 民俗文化財担当
電話:075-222-3130 FAX:075-213-3366
メール:bunka-hogo@city.kyoto.lg.jp -
保存会の運営や後継者育成について相談したい
以下までお問い合わせください。
京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 民俗文化財担当
電話:075-222-3130 FAX:075-213-3366
メール:bunka-hogo@city.kyoto.lg.jp
祭りに関すること
-
地域の祭りや風習について知りたい
京都市内には多くの祭り・年中行事等が存在します。まずは、お近くの図書館で調べたり、該当地にある寺社にお話を聞いたりすると、何かわかることがあるかもしれません。
(参考)おこしやす京都市図書館(京都市HP)
調査報告書等はこちらから御覧いただくことができます。(京都の文化遺産HP)
また、「京都の歴史と文化映像ライブラリー」((公財)京都市文化観光資源保護財団HP)では、京都の祭りや伝統行事の映像を見ることができます。
以下でもお答え可能な場合があります。
京都市文化市民局 文化芸術都市推進室 文化財保護課 民俗文化財担当
電話:075-222-3130 FAX:075-213-3366
メール:bunka-hogo@city.kyoto.lg.jp
京都市文化市民局 歴史資料館
受付時間:9時〜12時、13時〜16時30分
休館日:月曜日、祝休日、年末年始(12月28日〜1月4日)
電話: 075-241-4312 FAX: 075-241-4012 -
京都の祭りの開催日程を知りたい
主な行事の日程については、(公財)京都市観光協会が運営するホームページ「京都観光Navi」から御確認いただけます。
地蔵盆に関すること
-
京都市内で行われている地蔵盆は文化財として指定・登録されていますか?
指定文化財や登録文化財にはなっていません。
京都市では、世代を越えて京都のまちに脈々と受け継がれてきた民俗行事であり、町内の年中行事となっている「地蔵盆」の果たしてきた役割を再認識し、未来に引き継がれるよう、「京の地蔵盆-地域と世代をつなぐまちの伝統行事」を“京都をつなぐ無形文化遺産”に選定し、普及啓発活動を行っています。 -
地蔵盆の運営や、お地蔵さんのある土地の売却・相続等について相談したい
まずはその土地の所有者と地域の皆様でどのようにしていきたいか方向性を相談していただくのが良いと思います。
また、地蔵盆の開催について相談会を行っている場合もございますので、一般の情報検索システムで御検索ください。
土地の売却・相続については不動産業者等に御相談ください。 -
地蔵盆の開催状況を知りたい
各地域によって異なりますので、お手数ですが町内会等その地域にお住まいの方へお尋ねください。
なお、京都市では個別の連絡先についてお答えすることはできません。
無形文化財に関すること
-
無形文化財とはそもそもどういうものか。無形民俗文化財とは違うのか
無形文化財とは、演劇、音楽、工芸技術その他の無形の文化的所産で、我が国にとって歴史上又は芸術上価値の高いものです。例えば、京都市では「京舞」や「友禅」等が国の重要無形文化財に指定されています。
一方、無形民俗文化財は、地域で長い間伝えられてきた祭りや伝統行事といった風俗慣習、その中で伝えられてきた民俗芸能のことを指します。例えば、京都市では「壬生狂言」や「京都祇園祭の山鉾行事」等が国の重要無形民俗文化財に指定されています。
詳細は以下から御確認ください。
・文化財の紹介(文化庁HP)
・文化財に関するパンフレット(文化庁HP)