体験行事12/17 若狭街道の流通の歴史を学ぶ

山ばな平八茶屋

古来の京都の流通に触れ、若狭街道の歴史と街道で生まれた京料理を体験

終了しました

山ばな平八茶屋は、天正年間(安土桃山時代)、若狭街道(通称:鯖街道)の街道茶屋として、京都御所より約4km離れた洛北・山端の地にて創業した、大変歴史のある京料理店です。
その四百四十年の歳月の中では、店舗自体が数多の歴史の舞台となることもありました。
また、夏目漱石、北大路魯山人など、歴史上の人物との交流も深かったと言われています。
かつて若狭街道を行く旅人は、こちらで一服のお茶を飲み、“麦飯とろろ”をかき込んで、旅路についたそうです。
今もなお受け継がれている流通経路である若狭街道の歴史を学び、街道の発展とともに歩んできた京料理を体験できる行事です。
講師は二十一代目当主の園部晋吾氏。
この四百四十年以上の伝統を守りながらも、新しい和食の創造と、正しい食文化の普及や食育に尽力されています。

<当行事は小学1年生〜中学3年生を対象学年とします>

11:00  受付
11:30  開始 若狭街道の流通の歴史の講座
12:15  休憩
12:30  食事
14:15  質疑応答
14:30頃  終了予定

※写真はイメージです。

日程 令和5年12月17日(日)
時間 11:30~14:30頃
会場 山ばな平八茶屋
住所 京都市左京区山端川岸町8-1
講師 山ばな平八茶屋 二十一代目当主 園部晋吾氏
対象 京都市内在住または通学の小中学生及びその保護者
参加費 1組4,000円(税込)
参加人数 10組(20名)まで

注意事項

・せっかくの京料理体験の機会ですので、親御様、お子様とも、少しだけおめかししておこしください。
・畳に上がることもありますので、靴下を着用してきて下さい。
・会場である山ばな平八茶屋には参加の皆様全員分の駐車場はございません。車ではお越しにならないでください。
・集合時間に遅れられた場合、参加ができないことがあります。
・親子(2名)1組での参加とします。3名以上やお子様のみ・保護者のみでの参加はできません。
・アレルギーの対応はできませんのであらかじめご了承ください。
・当日の様子の画像や映像を広報物で使用することがありますのであらかじめご了承ください。
・後日、保護者アンケート・お子様の感想文(400字程度)の提出をしていただきます。
・申込みは当ページの[お申し込み]ボタンから参加申込フォームに飛び、必要事項を入力してください。
・応募者多数の場合は抽選によって参加者を決定させていただきます。
・抽選の結果は応募者全員にメールでお知らせします。
・当選者には参加費の決済メールをお送りいたしますのでそこから入金の手続きをお願いします。
・電話・FAX・ハガキ等からの申込みは受け付けませんのでご了承ください。

 【申込受付期間】 11月9日(木)10:00~11月29日(水)23:59
 【当落通知】   12月5日(火)正午頃
 【入金期間】   12月5日(火)正午頃~12月11日(月)23:59

・チケット購入後、お客様都合での不参加は返金できませんのでご了承ください。
・チケットの転売はできません。

・令和4年度の事前学習用動画をお申し込み前に是非ご覧ください。

ページトップへ