祇園祭の山鉾巡行は京都の夏に欠かせない風物ですが,その鉾と起源を同じくするもうひとつの鉾の祭りがあります。それらの鉾は総称して剣鉾と呼ばれています。
本報告書は,京都市が京都の民俗文化総合活性化プロジェクト実行委員会を組織し,文化庁の助成を得て実施した事業で,平成22~24年度にかけて調査を実施し,平成25年度に報告書として刊行したものです。
剣鉾を伴う祭礼行事について,民俗学,民具学,文献史学,その他の多角的な視点から調査し,その源流を探り,歴史的展開を明らかにし,剣鉾の定義についても再検討を試みました。
本調査の成果が,京都の祭礼文化や伝統行事への理解を深めていただくきっかけとなり,それらを活かした地域振興や地域活性化が進むことを願っています。